fc2ブログ
物見山れんらくぼ
少林寺拳法 石川辰口道院関係者の交流用のブログです。 写真の掲載や記事の内容に問題がある場合は、メールフォームより連絡を下さい。
10 | 2023/11 | 12
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

能美市大会の様子(前日)
随分と更新が滞ってすいません。
ボチボチと再開していきます。

6月に行われた能美市大会の前日の様子です。

私は仕事で行けませんでしたが、一般部の拳士が中心に会場の設営を行いました。
DSCF2195.jpg

夜の練習はリハーサルも兼ねて会場で行いました。
DSCF2192.jpg DSCF2193.jpg
スポンサーサイト




宗道臣デーの日(屋外掃除編)
さて、前回からの続きです。

DSCF2149.jpg
道場の掃除が一息ついたので、一旦集合します。

DSCF2150.jpg DSCF2151.jpg
玄関から外に出て物見山体育館の周りを一周してゴミ拾いをします。
みんなで固まってもしょうがないので、列がグーンと伸びた感じになります。

DSCF2154.jpg DSCF2153.jpg
実は、公共の施設だからなのか、中学校と隣接しているためなのか、
体育館のまわりって殆どゴミが落ちていません。
それだけ日本のモラルが高いってことなんでしょうかね。

DSCF2155.jpg DSCF2156.jpg DSCF2157.jpg
保護者の方も参加されているので、親子仲良くゴミを拾っている風景が広がります。
もうちょっと遊んじゃうかな?と思っていましたが、拾ったゴミの量の競争に目覚めたのか、
みんな結構真面目にゴミ拾いをしています。

DSCF2158.jpg
最後に玄関前に戻って外回りは終了しました。
子供たちと保護者の方のおかげで中も外も随分と綺麗になりました。
これでまた気持ちよく練習ができます。
みなさんありがとうございました。




宗道臣デーの日(屋内掃除編)
あいからず更新が遅いですが、懲りずにお付き合いください。

先日、能美スポーツ少年団の行事として「宗道臣デー」が行われました。
これは、少林寺拳法の開祖・宗道臣の命日が5月であることから、
5月は地域貢献の活動を行う月間となっています。
能美スポーツ少年団では、いつも練習でお借りしている体育館の掃除という形で
これを行っています。

DSCF2128.jpg
床のモップがけは基本中の基本ですね。
大ざっぱなゴミはこれで全て取ってしまいましょう。

DSCF2129.jpg DSCF2130.jpg
普段は中々手の届かない、上の窓もきれいにします。
そのために、脚立も用意してあります。

DSCF2131.jpg DSCF2132.jpg
上の窓だけでなく、下の窓も掃除します。
保護者の方にもお手伝いして頂いています。

DSCF2134.jpg
入口の棚の上も掃除ます。
ここの棚は結構ホコリが溜まっていて大変です。

DSCF2136.jpg DSCF2137.jpg
道場の入り口にある門の部分も掃除を行います。
去年は脚立などがなくて、ここの掃除は断念しました。
多分今まで掃除されたことないんじゃないですかね、ここの部分は。

DSCF2138.jpg
更衣室もきれいにしています。
ここを使うのは大人ばかりなので、本来は大人が掃除をすべきなのですが、
棚を全て雑巾がけしたのは自分なので、それで勘弁してください。

 DSCF2139.jpg DSCF2144.jpg

小さい体で大きなモップで掃除をしています。
隅々まで漏れなくよろしくお願いします。

DSCF2143.jpg
もちろん、山崎先生自ら門の掃除を行っています。
(高すぎて子供たちだけでは十分に手が届かないからですが)

というわけで、屋内の掃除は一通り終わりました。
次回は「屋外掃除編」です。



表彰状3連発
DSCF2110.jpg DSCF2116.jpg DSCF2162.jpg

タイミングはバラバラですが、ここ最近にあった表彰状の受け渡しを3連発で。

段々と夏が近付いてきました
6~8月と言うのは少林寺拳法の大会が集中している時期でもあるので、
指導者も子供たちも大変です。
DSCF2069.jpg DSCF2070.jpg DSCF2071.jpg
準備運動で道場内を走っています。
体温と脈拍を上げて練習に最適なコンディションを作ります。

DSCF2072.jpg
バランスゲームで誰が最後まで立っていられるか競い合います。
バランス感覚もさることながら、周りからの妨害に負けない強い意志が勝負を決めます。



允可状
お仕事が立て込んでいるので、頑張ってはいますが、
ブログの更新が遅れ気味になるのはお許しください。

DSCF2057.jpg DSCF2059.jpg
何やら人数がとても多いです。
うれしいですけど、これだけの人数の指導はなかなか大変です。
でも、うれしい方が勝るかな?

DSCF2060.jpg DSCF2065.jpg
初段の印可状の授与。
がんばった結果が目に見えた形で評価されるとうれしいですね。




練習前の神妙な顔つき
私は小学生の事剣道をやっていたのですが、練習前の時間に皆で遊ぶのは
至福の時間でしたね。

DSCF2051.jpg DSCF2052.jpg
というわけで、練習が始まるまでの時間にボールで楽しいそう遊んでいる様子を見ると、
自分もそうだったなーと感慨深いものがあります。

DSCF2054.jpg DSCF2053.jpg
もちろん、練習が始まったら気持ちを切り替えて練習に入る必要があります。
みんなうまく気持ちを切り替えているでしょうか?




プロフィール

なかの

Author:なかの
石川辰口道院 正拳士四段。
縁あって本道院で子供達の世話をさせて貰っています。

ブログ内検索

近々の予定

11月の予定
   1日 全国大会
 8~9日 合宿
14~15日 中高生新人大会
  30日 キンボール大会、昇級試験
12月の予定
   7日 武専
  21日 納会・忘年会
  27日 年末休み
  31日 年末休み

星が見える名言集100

過去のお勧め記事



月別アーカイブ(タブ)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント

カテゴリー

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

アクセスカウンタです。